ツル、葉、煙、インク、水彩等のブラシが無料でダウンロードできます。
最新のエントリー
-
どや!?記事をパクられたので運営サイトをPRしてみた(.htaccessを使った画像直リンク対策解説)
デザインダイアログというブログに記事を無断掲載されました。一部引用ではなく、文字や画像までまるごと。そこで以前Webクリエイターボックスで紹介されていた「無断転載パクリブログ事件」を思い出したのでやってみました。
-
どや!?すぐにはじめられるWebデザイン勉強法!女子大学院生がWebデザインについて語るブログ「Web-DAYsign」が面白い。
4月から新人デザイナーとなる彼女がデザインの勉強をするために取り組んでいることは、「1日1WebページのペースでWebデザイン事例について、私なりに語ること」です。 どこかのデザイナーさんが作ったWebデザインについて、コンセプトやデザイン手法をじっくり考えてみることで、テクニックや表現方法を学ぼうというWebデザイン勉強法。
-
どや!?WordPressでのサイト制作を簡単にしてくれる魔法のコード
2012年の最初の投稿です。本年もよろしくお願いいたします。 先日、Wordpressで新たに企業サイト向けテーマを作成しました。カスタム投稿に対応したテーマで、なるべく自動で表示できるように組んでみました。都合上見せられない部分もあるためテーマ本体は掲載しませんが、テーマ作成で使ったコードをご紹介します。
-
どや!?2011年版 ワードプレスで◯◯をつくるときに使いたいプラグインまとめ
2011年の締めとして、ワードプレスプラグインを用途に合わせてまとめました。 WordPressプラグインのクリップサイト「Plip」(現在プラグイン登録数300弱)を運営し始めてから、便利でよく使われるプラグインは把握しているので、参考になるまとめになったかと思います。
News Clippingオススメ記事のブックマーク
カテゴリー
- html5・css (5)
- iPad・スマートフォン・アプリ (24)
- News Clipping (1,793)
- Webサイト制作 (3)
- WordPress (17)
- インスピレーション (101)
- スタッフ日記 (121)
- フリー素材 (6)
- ブラウザ関連 (11)
- ブログ構築過程 (7)
アーカイブ
- 2012年12月 (18)
- 2012年11月 (23)
- 2012年10月 (15)
- 2012年9月 (24)
- 2012年8月 (19)
- 2012年7月 (49)
- 2012年6月 (40)
- 2012年5月 (44)
- 2012年4月 (43)
- 2012年3月 (40)
- 2012年2月 (47)
- 2012年1月 (46)
- 2011年12月 (52)
- 2011年11月 (46)
- 2011年10月 (49)
- 2011年9月 (58)
- 2011年8月 (91)
- 2011年7月 (87)
- 2011年6月 (126)
- 2011年5月 (128)
- 2011年4月 (141)
- 2011年3月 (113)
- 2011年2月 (82)
- 2011年1月 (93)
- 2010年12月 (130)
- 2010年11月 (120)
- 2010年10月 (123)
- 2010年9月 (95)
- 2010年8月 (47)
- 2010年7月 (87)
- 2010年6月 (5)
コメントを残す